令和6年4月より墨田区事業でおたふくかぜ任意予防接種の一部費用助成が始まります。
◆対象者
・接種日において墨田区に住民登録がある者
・接種日において生後12か月から小学校就学前の者
(H30年4月2日からH31年4月1日生のお子さんは、4月下旬に任意予防接種予診票が郵送されます。これから生後12か月を迎えるお子さんは、1歳の誕生月に郵送されます。
)
・接種が完了していない者
・接種日においておたふくかぜに罹患したことがない者
*おたふくかぜワクチンの1回目を自費で接種されている場合、この制度を利用して2回目の接種をすることも可能です。
※おたふくかぜワクチンの供給不足に伴い、ワクチンの接種を希望しても受けられなかった方が多くいる状況を踏まえ、令和7年度に限り以下の通り公費で接種できるようになりました。←NEW(R7.3.3)
【接種対象者】 2018(平成30)年4月2日~2019(平成31)年4月1日生まれの方(保育園年長相当年齢)で、おたふくかぜワクチンを接種できなかった方
【接種期間】 2026(令和8)年3月31日まで 【予診票】 2024(令和6)年4月にご送付した予診票を引き続き使用可能です。紛失等によりお手元にない場合は、予診票の再発行をお申込みください。
◆助成額
3,000円×2回
*当クリニックの場合ですと支払い額は、1回あたり6,000円のところ助成が入りまして3,000円となります。
◆予診票について
接種を希望される区民の方は電話・窓口・電子申請のいずれかの方法で区(保健予防課)へお申し込みください。(墨田区保健予防課 TEL:03-5608-6191)
後日「おたふくかぜワクチン任意接種予診票」が送付されます。
◆接種の際の持ち物
・ 「おたふくかぜワクチン」任意接種予診票
・母子手帳
・現金
◆ワクチン接種のご予約方法 ←NEW(R7.2.1)
おたふくワクチンは現在メーカー限定出荷に伴い一時的に予約の制限をさせていただいております。接種をご希望になられる方は、クリニック受付までお電話(03-3619-4970)にてお問合せください。尚、かかりつけ制度を同意されている方優先のご案内とさせていただきます。よろしくお願い致します。
←予約システムはこちらから