ぞうさん先生の由来、診療時間、案内図
お知らせ
ぞうさん先生の由来
「ぞう」は僕の小学校の時のあだ名でした。愛知県出身の私は名古屋弁の「あのよう」「そうだよう」の接尾語になっている「よう」が名前です。みんなより少し大きく、のんびりした性格だったので「洋(よう)」と呼ぶより「ぞう」と呼んだ方がいいと友達が言ってからあだ名になったのです。そこで「鈴木こどもクリニック」を開業するとき皆さんに親しまれるようにとクリニックのキャラクターを「ぞう」にしたました。
鈴木 洋 院長
診療時間
4月からの診察時間
.不明な点は☎03-3619-4970へ問い合わせください。
案内図
<予防接種について>
新型コロナウイルス対策が気になる保護者の方へ
(画像をクリックすると拡大します)
ぞうさん先生のこどもクリニックが休診の時には下記機関をご利用ください。
クリックすると詳細が表示されます。
★墨田区休日応急診療所
☎03-5608-3700
★すみだ平日夜間救急こどもクリニック
☎03-3625-1231(直通)
区内の小児科のある救急医療機関
名 称 | 住 所 | 電 話 番 号 |
同愛記念病院 | 横綱2-1-11 | 03-3626-6381 |
賛育会病院 | 太平3-20-2 | 03-3622-9191 |
東京都立墨東病院 | 江東橋4-23-15 | 03-3633-6151 |
令和4年 新型コロナワクチン予防接種について |
新型コロナワクチン予防接種の予約を受け付けています。 当院が初めての方でも予約を受け付けています。 (R5.3.13更新) 詳細はこちらのページをご覧ください。 |
R4年インフルエンザ予防接種について |
詳細はこちら (R4.9.26更新) |
発熱時の注意事項 | 発熱がある場合は、クリニック来院前にご連絡頂けますようお願い申し上げます。 |
診療予約システムについて | 診療は予約ステムをご利用下さい。 予約は診療予約をクリックし、必要事項を記入の上、 「ログイン」して下さい。 |
免疫舌下療法について |
ダニ・スギ花粉への免疫舌下療法をR3年6月より開始いたします。免疫舌下療法とはスギ花粉を成分として作られたお薬を舌下から吸収することにより、体を慣らしてアレルギー症状を和らげる治療方法です。 免疫舌下療法ご希望の方は事前にお電話でのお問い合わせをお願い致します。 尚、免疫舌下療法は治療初日に当クリニックでお薬を試してもらいます。その際、30分様子を見た後、診察してからお帰り頂きますことご了承ください |
夜尿症診療のガイドラインについて | 夜尿症診療のガイドラインが日本夜尿症学会より発表されました。本クリニックはガイドラインに沿って治療、相談に対応します。 |
視覚スクリーニングについて | 視覚スクリーニングを9・10ヶ月健診と1歳半健診に10月より始めました。近視、遠視、乱視、斜視かどうかスクリーニングし疑いがあれば小児眼科をご紹介します。健診以外の月齢でもご心配あれば相談して下さい。 |
血液検査(風しん抗体含む)をご希望の方へ | 日曜日は血液検査を受けていただくことはできませんので、予めご了承ください。詳しくは、診療時間内にお問い合わせください。 |
予防接種について | 新型コロナウイルス対策が気になる保護者の方へ |
予防接種接種間隔の変更について | 2020年10月1日より異なるワクチンの接種間隔が変更になります。 詳細はこちらをクリックしてください。 |